- TOP
- アイシン開発の家づくり
- 高性能・高品質の家
アイシン開発の家づくり
01高性能・高品質の家
W断熱 & Wサッシ
2つの『W』で
“快適で安心な家”を実現します
W断熱とWサッシがもらたす
5つの快適

-
W断熱
断熱材には、高い断熱性能を発揮するポリスチレンフォーム(外断熱)と発砲ウレタンフォーム(内断熱)を採用。建物全体をすっぽりと覆う外断熱工法に、内壁内部にも断熱材を吹付けるW(ダブル)断熱は、一般的な外断熱・内断熱工法をはるかに上回る断熱性能を誇ります。
-
Wサッシ
家の中で熱損失が最も多い開口部にはサッシを二重にしたWサッシで強化。2つの空気層により、高い断熱性はもとより、結露対策や防音性が高くなります。 快適な室温を保つために外の熱を遮断し室内の熱を逃がさないようにすることで冬は暖かく、夏は涼しく四季を通じて一年中快適な室内環境が実現します。
W断熱
優れた断熱性が家を守る
- 外断熱材
- 内断熱材
-
外断熱材 ポリスチレンフォーム
外断熱材(ポリスチレンフォーム)
吸水性・透湿性・熱伝導率が小さく、また堅く耐久性に優れているため外断熱に適しています。
-
内断熱材 発砲ウレタンフォーム
内断熱材(発砲ウレタンフォーム)
熱伝導率の極めて小さい気泡が多く含まれているため優れた断熱性を持ち、建材に隙間なく強く接着し断熱層をつくります。
固形の断熱材を使用することで
新築時の性能を維持し続けます。
Wサッシ
防音、防犯、防結露
-
音に強い
室内外の音を遮断しプライバシーを守ります。室外からの騒音も気になりません。
-
犯罪に強い
空き巣の手口として多いのが窓を狙った侵入。Wサッシであれば、侵入までに時間がかかるため、空き巣に狙われにくい効果もあります。
-
結露に強い
二重サッシの間につくられる空気層で、結露が発生しにくいです。
W断熱
Wサッシ
北国でも通用する断熱性能

W断熱
Wサッシ
驚きの省エネ効果

W断熱
Wサッシ
室内の温度ムラの軽減が健康を守る
ヒートショックとは
急激な温度変化によって血圧や脈拍が大きく変動することで、体に不調をきたしたりショック症状に陥ったりすることで、最悪の場合、ヒートショックをきっかけとして、死に至るケースも少なくありません。

家庭内で亡くなる
原因のうち
4分の1を占める
ヒートショック
全熱交換器ロスナイ
キレイな空気で省エネ効果も抜群

ロスナイを使った24時間換気
-
一般換気の場合
換気すると熱も一緒に出てしまう。
-
ロスナイ換気の場合
熱は室内にとどめて空気だけ入れ替え。
2×4工法
耐震性能に優れた2×4(ツーバイフォー)工法

過去の大規模地震にも耐えた実績
-
阪神淡路大震災
97%支障なし!
8,948棟を調査し、いずれも全壊はなく、「大きな被害なし」「当面補修なしでも居住には支障ない」が97%を占めました。 -
東日本大震災
95%支障なし!
20,772棟(平成23年7月現在)そのうち、当面補修をしなくても住居に支障がない住宅は19,640棟で、95%の結果となりました。
耐震レベルは最高等級3!!

地震保険料がお得!

制震装置をプラスして二重の安心
繰り返しの余震から
お家を守るための制振装置も対応

(ウーテックツーバイフォー)
耐火性の高いファイヤーストップ構造

火災保険料がお得。
アルバックスホームは、住宅金融支援機構の省令準耐火構造に認定され、火災保険料も一般的な木造住宅に比べて大幅に減額されます。
耐久性を高める工夫
-
W断熱
建物全体をすっぽり覆う外断熱(ポリスチレンフォーム)と、壁内にも断熱材を吹き付けて施工する内断熱(発砲ウレタンフォーム)を採用。
-
Wサッシ
Wサッシで室外と室内を遮断して結露を防止。カビやダニの発生を抑えます。
-
ベタ基礎
建物の荷重を面で受ける強度の高いベタ基礎を採用。底部全体を鉄筋コンクリートで支えるので不同沈下を起こしにくい施工法です。
-
基礎パッキン
床下を風が通り抜けるできるようにすることで、湿気がこもらず、シロアリ等の虫を寄せ付けにくい環境を保ちます。
-
シロアリ対策
基礎完成後の防蟻処理、加圧注入処理をした柱・土台、安全性の高いシロアリ防除剤の使用で防蟻対策を行なっています。
防犯設備
-
シャッター
人が通ることのできる1階の窓には、全てシャッターを設置し防犯性を高めるとともに、台風等の飛散物からも住まいを守ります。
-
1階防犯ガラス
特殊フィルムを挟み加工した、破壊されにくい構造の複層ガラスを1階の全ての窓に採用。
-
7型ワイド画面モニターTVドアホン
モニター付きワイヤレス子機で家中どこでも来客対応ができます。動画録画も可能。
-
防犯樋
樋にバンドがないので、泥棒が足をかけづらく、防犯に効果を発揮します。