将来家づくりをされる方、
家づくりを考えはじめた方 のための


わからなくて当然。
でも知らないと損をする
家づくり。
はじめての家づくりって、何から
始めたらいいのか、どんな事に
気をつければいいのか分かりませんよね?



安心してください!
不安を抱えているのは
あなただけではありません!
「そろそろ計画を立てていこうかな」
「家づくりはもう少し先になりそうかな」
と思っているみなさんに、
家づくりを考えはじめる前に知っておきたいポイント
をお教えします!
土地探し
-
いつか家を建てたいな〜。土地はないけど、実際に建てる時に考えればいいかな?
-
いざ家づくりを始めるタイミングで「まだ土地が見つかっていない!」といったことのないよう、早めに情報を集めることが大切です。
-
POINT1
土地から探されている方が大半!
人気エリアは競争激化!実は住宅の購入を検討されている方の大半が土地をもっていません。
特に西三河エリアは競争率が高く、土地から探されている方が多い状態です。
そのため土地が希少化しており、ここ数年で急激に土地価格が高騰しています。今後も価格が上昇する可能性があるため、このエリアで検討される方は早めの土地探しをおすすめします。 -
POINT2
見落とすとイタイ条件
誰もが思いつく条件
エリア・面積・価格といった条件は、地域や不動産に詳しくない方でも、ある程度思いつくもの。見落としてはいけない条件
地理的条件
敷地の高低差・隣地との境界・ハザード(土壌汚染・活断層・液状化、水害等)。目に見えない部分を見落とすと後にトラブルになることも。
土地価格以外の諸費用
登記・造成・仲介の手数料・固定資産税・ライフラインの引込等、土地価格以外にもかかってくる費用がありますので、ここも踏まえて予算を考えないといけませんね。
-
POINT3
土地探しのパートナー
自分たちだけでは難しい土地探し
自分たちだけで土地の購入を決めるのは難しいですよね。だからこそ信頼できる土地探しのパートナーが必要です。 ただ土地だけを紹介してくれる会社ではなく、建物や住んだ後のことも含めてトータルに相談でき、提案してくれるパートナー選びが大切です。
理想の土地を
見つけるための心得
-
POINT 1
: 土地から探されている方が大半!
人気エリアはみんなが狙っている! -
POINT 2
: 見落としてはいけない
重要なポイントを知るべき! -
POINT 3
: 建物を含めてトータルで相談・提案
できるパートナー選びが大切!
スタッフに直接話を聞きたい方は
お気軽にご相談ください

スタッフに直接話を聞きたい方は
お気軽にご相談ください
土地探し相談会
お申し込みはこちら建物選び
-
土地探しのポイントはご理解いただけましたか?さて、次はいよいよ建物をどうするか考えていきましょう。
-
私はデザインにこだわりたいんだけど、主人は見た目よりも性能が大事だって言うんです。いろんな会社に資料請求したけど、正直違いがよくわからなくて…
-
デザイン重視なら施工実績をチェック。安心できる家にしたいなら、リアルサイズのモデルハウスに足を運び、実際に体感して確かめましょう!
-
POINT1
性能は実際に体感しましょう!
いつまでも快適・安心・安全な
住まいとは大切な家族がずっと快適に安心して暮らせることが大事ですよね。
快適・安心といっても耐震性・断熱性・防音性・防犯性・耐火性・省エネ性などの要素があげられます。
また、ホームページやカタログ上の数値と実際に建てる家の数値が異なる場合があります。展示場などではなくリアルサイズのモデルハウスを体感することをおすすめします。 -
POINT2
マイホームへかける想いは
ひとそれぞれ!あなたの想い
を実現してくれる住宅会社を「費用」「間取り」「設備」「デザイン」等、人それぞれマイホームへかける想いやこだわりは違います。
住宅会社によっては外観は他とあまり変わらない、設備は決まっているなど自由性を欠くことも。自分たちの想いやこだわりに合った提案ができる、住宅会社を選ぶことが大切です。
建物選びの心得
-
POINT 1
: 性能は実際の建物で体感して確認!
-
POINT 2
: 自分たちの想いやこだわりを
実現できる住宅会社を!
スタッフに直接話を聞きたい方は
お気軽にご相談ください
会社選び
-
地元の工務店に勤めている親戚に家づくりを考えてる話をしてみたら、親戚価格にしてくれるらしい!相談しやすいし、値引きしてもえるのが助かる!
-
ご親戚自身は信頼できる方かもしれませんが、「自分たちの家づくりを任せる会社」として見たときに、本当に適切かどうかを考えたことはありますか?
-
そう言われると確かに、CMで見るような大きい会社でもないから、どのくらいサポートしてくれるのか不安。でも、見極め方なんてわからないし…。
-
POINT1
CMや知名度、知人や親族等の
紹介で会社を選んでいいの?会社選びの決め手は?
会社選びの決め手として、知人や親族が働いていること、CMなどで知名度の高いことなどが挙げられます。決して悪いことではありませんが、本当にその会社で大丈夫でしょうか?
会社によっては、建築中や完成後に倒産してしまうこともあります。そうならないためにも、会社が健全な経営状態なのか確認しておく必要があります。 -
POINT2
住んだ後も
長く付き合える会社契約よりも契約後が大切!
建築中は丁寧な仕事や近隣への配慮、安全管理は大切にしてほしいですよね。
そしてアフターサービスに関しては、連絡しても対応してもらえない、連絡がつかなかくなってしまう住宅会社もあります。契約までよりも契約後にしっかりと対応してもらえる会社を選ぶことが大切です。
会社選びの心得
-
POINT 1
: 知名度や紹介だけで選んでいいの?
大切なのは健全な経営状態! -
POINT 2
: 大切なのは契約までより契約後!
スタッフに直接話を聞きたい方は
お気軽にご相談ください
購入時期
とお金
-
すでに土地をお持ちですか?それともこれから探し始めますか?
-
土地を持っていないので、いくつかの希望のエリアで探そうと思っています。頭金を貯めてからと考えているけど、どれくらい貯めればいいんだろう?
-
頭金は貯まっているのが理想ですが、金利の状況によってはすぐにローンを組んだ方がいい場合もあります。
-
POINT1
土地をお持ちの方はいつでもOK!
でも土地を持っていない方は…土地を持っているかどうかで、
スタート時期は異なります!土地をお持ちの方は、自分たちのタイミングでマイホームの計画を決めることができます。
しかし、土地を持っていない方はそうはいきません。自分達が購入したいと思ったタイミングに気に入った土地がなく、すぐに購入できないことが多くあります。
今絶対にマイホームを検討できない理由がなければ、早めの心構えと準備をすることをおすすめします。 -
POINT2
頭金ってどれくらい必要?
他の人は頭金を
どれくらい貯めている??住宅を購入する上で、頭金を貯めてからと皆さん考えていますよね。では実際購入された方は、どれくらい頭金を貯めているでしょうか?
一般的には、30代前後の方で300万円〜500万円くらいが理想です。しかし、家賃を支払いながら貯蓄するのは大変ですよね。そのため、ここ数年は金利が低く家賃がもったいないと思い頭金を貯める前に住宅を購入される方も多くいらっしゃいます。
金利が低い時期は頭金にとらわれず住宅の購入を検討し、また住宅ローンの完済時期も一緒に考えることをおすすめします! -
POINT3
子どもと過ごせる幸せな時間は?
意外と少ない
子どもとの時間・・・意外と時間が少ないのがお子様と一緒に過ごせる時間です。
リビングで一緒にテレビを見たり、ゲームをしたり、週末にはお庭でバーベキューをして楽しむ時間は、お子様が大きくなるにつれ少なくなっていきます。
そんな楽しく暮らせる時間を少しでも長く、充実したものにすることを購入のきっかけに考えてもいいですね。
最適な購入時期を
決めるための心得
-
POINT 1
: 土地を持っていない方は早めの準備を!
-
POINT 2
: 頭金にとらわれず、
金利や住宅ローンの完済時期を含めて検討! -
POINT 3
: 子どもと一緒に過ごせる幸せな時間を
少しでも長く充実させる!